BALLISTIK BOYZ 日髙竜太くん🐉ファンブログ

BALLISTIK BOYZ の日髙竜太くんファンブログです🐉

BALLY’Sになるまでの私の推し歴

今回は私がBALLISTIK BOYZ以前に好きだったものについても書いていきたいと思います!

この経緯を読むことで、どんなジャンルに触れていた人間が今BALLISTIK BOYZを好きになっているのか、知ってもらえたら嬉しいです😊

逆にBALLISTIK BOYZをご存知の方には、ほかのジャンルの世界を覗いてもらえたら面白いかな〜と思います🤭

とくに熱く推し活していた思い出として、GRANRODEOさんというロックバンドと、2.5次元舞台のことを取り上げていきます!

 

LIVEが最高!GRANRODEO

GRANRODEOはボーカルのKISHOWさんとギタリストのe-ZUKAさんの二人からなるロックバンドです。KISHOWさんは声優としても谷山紀章名義で活躍されています。

GRANRODEOを追っていた頃はロデオガール*1として、箱ライブ(ライブハウス)や野音(野外音楽堂)に参戦しFCイベントのファンクラブ旅行にも参加しました。

何より、ライブの楽しさを教えてくれたのがロデオです!🔥

作曲を担当しているのがギターのe-ZUKAさん。e-ZUKAさんの作る曲、奏でるギターの音がとにかく最高〜!🎸

作詞を担当しているのはボーカルのKISHOWさん。独特の言い回しや世界観はまさにKISHOWワールド。

 

KISHOWさんの歌詞とe-ZUKAさんの楽曲の素晴らしさをとくに感じられた一曲が「HAPPY LIFE」でした。

この曲をLIVEで聴いた時には感動で涙が出てきたほどです😢

HAPPY LIFE

HAPPY LIFE

  • provided courtesy of iTunes

https://www.uta-net.com/song/122255/

 

ほかにもバッチバチにロックな曲もたくさんあり、そんなお二人が作るライブですからとにかくファンもそれに応えて毎回会場が熱い!

いつも帰る頃には汗だくです💦

 

毎週欠かさず聞いていたラジオではメールを読んでもらえたり、少人数の公録にも参加できたり幸運な出来事もたくさんありました!

 

しかし私生活で、パートナーであるたけのこさんの転職と自分の仕事も忙しくなった事で、一旦ロデオガールは休業となったのです。

 

2.5次元といえばこの舞台! テニミュ

そして私生活が落ち着いた頃、「あんさんぶるスターズ」の舞台化、通称 あんステ をきっかけに私は2.5次元舞台に触れていました。またたけのこさんも昔「テニスの王子様 ミュージカル」を観ていた経験があるということから、ちょうど盛り上がっていたテニミュ3rdシーズンを観ることになります。

これが2019年頃なので、BALLISTIK BOYZがメジャーデビューした時期になりますね!

ここで沼落ちしていたのが「四天宝寺」という学校です!

もともとたけのこさんの推し校でもあったことから、当日券を求めて並んだり元旦公演まで観劇しに行ったりとたくさんの公演に通いました。

ここまで通いたくなったのはネルケプランニングさんの2.5次元を確立させる演出力があったからこそ!キャストさんたちが日々考案していく日替わり演出の魅力も大きかったです😌

 

ある日の公演ではTDCのお隣、東京ドームで三代目JSBさんのライブが行われており、元EXPG生である森田力斗さんがランニングマンを披露するなんて場面もありました!エモい!🕺

 

お見送りのハイタッチでは白石役の 増子敦貴さん に目の前でファンサを貰ったり、キャスト個人として応援していた手塚役 青木瞭さん のサイン入りテニスボール(キャスト70名くらいの中からランダム抽選!)が当選したりと、良い思い出もたくさんです☺️

ただ、テニミュはシーズンが終わると必ずキャスト卒業が待っています。

3rdシーズンが終了したことで、私たちのテニミュへの熱量も落ち着くこととなりました。

 

こうしてそれぞれの推し活が落ち着いていたところで出会ったのが「HiGH&LOW THE WORST」。

ここから私とたけのこさんのLDH歴がはじまり、BALLISTIK BOYZに出会うことになるのでした〜!

今までの経験や知識、推し活歴があったからこそ出会えたバリちゃんとも言えます🙌✨

ありがとうLDH

ありがとう、EXILE TRIBE!🤣

にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村

*1:GRANRODEOのファンネーム。男性ならロデオボーイ